AckieSoundサポート掲示板

トップページ このサイトについて ダウンロード 倉庫 ドキュメント サポート掲示板

AckieSound で公開しているソフトウェアのサポート掲示板です。
件名または本文に,ソフトウェア名を明記してください。
【WaveTone】 , 【VocalShifter】 , 【Pitch Monitor】 , 【Rainbow Keyboard】
【Orange Part】 , 【VS4U】 , 【VSPitch】 , 【バーチャルクロマトーン】

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

VocalShifter 内部エラー13 morio

2025/09/08 (Mon) 02:24:22

夜分遅くに失礼いたします。
昨日から突然VocalShifterが起動しなくなってしまいました。最新バージョンを利用しても画像の様に内部エラー13と出てしまいます。対処法を教えていただけないでしょうか?

Re: VocalShifter 内部エラー13 - あっきー

2025/09/08 (Mon) 23:13:19

原因調査用のモジュールを作成しました。エラーが発生すると、Errorというタイトルの小さいウィンドウが表示されますので、スクリーンショットを投稿していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

https://ackiesound.ifdef.jp/soko.html#else
VocalShifter調査用

Re: VocalShifter 内部エラー13 morio

2025/09/08 (Mon) 23:34:47

返信ありがとうございます。
こちらのウィンドウが表示されました。
ご確認お願いいたします。

Re: VocalShifter 内部エラー13 - あっきー

2025/09/09 (Tue) 22:40:20

ご確認いただきありがとうございます。
該当のエラーは、通常発生することのないエラーのため、原因は不明です。発生の前後で、OSのアップデートなど、PC環境の変化点はありますでしょうか。
また、念のためVocalShifterの設定の初期化をお試しください。「%appdata%\ackiesound\vocalshifter」に保存されているvocalshifter3.iniを削除することで、初期化できます。
よろしくお願いいたします。

Re: VocalShifter 内部エラー13 morio

2025/09/10 (Wed) 10:56:38

osの破損によるエラーだったようです。
システムの修復を行ったところ正常に動作しました。
丁寧に対応して頂きありがとうございました。

Rainbow Keyboard 1.34 - Ton

2025/09/08 (Mon) 23:09:14

バージョンアップしたら、メトロノームが鳴らなくなってしまいました。
1.33に戻すと、鳴るようになります。
デフォルト状態で再現可能なので、設定の問題ではないように思います。

Re: Rainbow Keyboard 1.34 - あっきー

2025/09/09 (Tue) 22:33:40

ご連絡ありがとうございます。
こちらの環境でも現象再現できました。次のバージョンで修正いたします。

奇妙なバグ/破損したファイル LV

2025/08/16 (Sat) 10:45:06

こんにちは、先日初めてVocalShifterとOrangePartを試してみたところ、何か奇妙なことに気づきました。最初に気づいたのは、どちらのプログラムを実行しようとした際に、「Windowsはこのプログラムの実行を停止しました。このプログラムはコンピュータの画面に損害を与える可能性があるためです」というメッセージが表示されたことです。これは珍しいことではありませんが、少し奇妙に感じました。それでもWindowsに強制的に実行させると、テキストが極端に歪んでおり、まるで破損したような状態だったので、プログラムを閉じました。削除して再ダウンロードしましたが、同じ結果になりました。最終的にテキストファイルを確認したところ、VocalShifter LEとOrangePortの両方に同じ破損したテキストスタイルが適用されていました。例として、テキストファイルのスクリーンショットを添付します。これがバグなのか、ウェブサイトにリンクされているファイルが破損しているのかは分かりません。また、文法的な誤りがあるかもしれませんが、現在翻訳ツールを使用して書いているため、ご了承ください。

Re: 奇妙なバグ/破損したファイル - あっきー

2025/08/16 (Sat) 18:51:56

ご連絡ありがとうございます。VocalShifterとOrangePartは、Unicodeに対応しておりませんので、日本語が正しく表示されないことがあります。
VocalShifterについては、以下の手順で言語を英語に切換えることで解決できます。
1.メニューの右から2番目の項目を開き、一番上の項目を選択する。
2.言語を英語に変更する
3.OKボタンを押す
4.VocalShifterを再起動する

OrangePartについては、Unicodeにも言語切り替えにも対応しておりません。Winowsの設定で、「Unicode 対応でないプログラムの現在の言語」を「日本語(日本)」に設定すると日本語表記は可能ですが、他のUnicode非対応ソフトウェアの表示に影響が出ることがあります。今後のバージョンで対応を検討いたします。

WaveToneでコードトラックを16分単位で利用したい - ms

2025/07/15 (Tue) 21:59:50

いつも便利に使用させていただいております。
WaveToneのコード解析機能、大変便利なのですが1点ずっと気になっている点がございまして…

J-POPの曲などだと 3/16 + 3/16 + 2/16 のようなコードの区切りがちょくちょくあるのですが、
現在のWaveToneの分解能は最小でも 1/8 ですので、どうしてもこのようなリズムでコードを記載できません。

もし可能であれば 1/16 単位でコードトラックにコードを記述できるように拡張していただけないでしょうか?
ご検討いただけますと幸いです。

Re: WaveToneでコードトラックを16分単位で利用したい - あっきー

2025/07/17 (Thu) 23:10:56

ご連絡ありがとうございます。次回以降のバージョン開発時に、検討させていただきます。

Vocal Shifterの音声ファイルを差し替えについて - Fumu

2025/06/29 (Sun) 03:47:53

はじめまして。
Vocal Shifterについてどうしても解決に至らない事象がありまして、質問をお送りいたします。

「音声ファイルを差し替え(編集データ保持)」を使用できません。
(編集データ破棄)の方も試しましたが、こちらも出来ませんでした。

下記の挙動になります。
1. アイテムを選択
2. 右クリック(もしくはアイテムタブ)から「音声ファイルを差し替え(編集データ保持)」を選択
3. 「選択したアイテム名.wav解析設定」のウィンドウが出現、解析方式などを選択
4. OKを押すと解析が開始、特に音声に変わりなし
(差し替えたいファイルの選択画面等は出ません)

Windows10、有償版、ver3.45(3.44で出来ずにアップデートしましたがどちらも結果は同じでした)
LEでも同じ挙動のようです……?

様々なヘルプ等を参照したのですが、差し替え出来ませんでした。
どのように差し替えれば良いでしょうか?

ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re: Vocal Shifterの音声ファイルを差し替えについて - あっきー

2025/06/30 (Mon) 00:04:41

音声ファイル差し替え機能は、音声ファイルの編集があった場合に、音声ファイルを再読み込みすることができる機能です。
VocalShifterに追加済みの音声ファイルが、外部のソフトウェアによって編集されたとき、その編集がPIT,DYN,音声波形等に自動では反映されませんが、本機能を使用することで反映することができます。(別の音声ファイルに変更する機能ではなく、同一音声ファイルの変更を反映させる機能です。)
別のファイルに差し替えが必要な場合は、別のアイテムとして音声ファイルをプロジェクトに追加してください。

Re: Vocal Shifterの音声ファイルを差し替えについて - Fumu

2025/06/30 (Mon) 02:12:50

ご丁寧なご解説ありがとうございます!
更新機能とはつゆ知らず、大変ご迷惑をおかけいたしました。

Wavetoneのアイコンの意味について - SS

2025/06/24 (Tue) 23:11:07

いつもお世話になっております。
倍音表示ボタンと画面クリックで発音ボタンの間にある、右向きの矢印が2つ並んだアイコンのボタンは、何の機能をオンオフするものでしょうか。
ヘルプに言及がないようでしたのでお聞きしたく存じますが、見落としでしたら申し訳ございません。
ご回答いただけましたら幸いです。

Re: Wavetoneのアイコンの意味について - あっきー

2025/06/29 (Sun) 23:48:51

このボタンは、同期機能の有効・無効を切換えるためのボタンです。
同期機能をご利用いただきますと、MIDIシーケンサなどのMTCに対応したソフトウェアと同期して音声を再生することができます。

WaveToneの音程変更 - A

2025/06/16 (Mon) 19:58:39

いつも使用させていただいております。現在音程は-12~12の範囲で調整できますが、-24~+24に広げていただく事はできますでしょうか?よろしくお願いいたします。

Re: WaveToneの音程変更 - あっきー

2025/06/22 (Sun) 21:50:24

ご連絡ありがとうございます。
次回以降のバージョンで、対応を検討いたします。

Pitch Monitor ver.1.34について - R

2025/05/25 (Sun) 15:48:39

初めまして。
日本語は母国語ではないので、日本語がおかしかったらすみません。
Pitch Monitor ver.1.34をダウンロードしてみましたが、Windows SecurityにTrojan:Win32/Vigorf.Aが検出されました。
別投稿の返信でKasperskyには脅威は検出されなかったと読みましたが、VirusTotalでpmonitor134.zipを分析してみたところ、Googleや他のウイルス対策ソフトにもtrojan.yomalが検出されました。分析の結果は下記のリンクで見られます。
https://www.virustotal.com/gui/file/200e61499016526711b4c7a329480d1d969f7d4cf2ecd873db7c2d1ef4594ab3?nocache=1
Hybrid Analysisで分析したら、具体的にanalyze.dllというファイルが生成するプロセスの数の多さで怪しいと判明されたらしいです。analyze.dllの分析結果は下記のリンクで見られます。
https://www.hybrid-analysis.com/sample/81bf83b09a1bca018d9668893cd6e2949e63a51139ecd3c5389eedb5cc0f7a63/6832beea1e80973f2b05cd4e
この結果はおそらく誤認知だと思っていますが、analyze.dllが生成するプロセスの数がなぜそんなに多いのかが気になります。誤認知であれば、ソフトは使用したいと思っていますが、報告した方がいいと思ったのもあって投稿しています。ご回答頂けると幸いです。

Re: Pitch Monitor ver.1.34について - あっきー

2025/05/25 (Sun) 23:59:49

ご連絡ありがとうございます。
本件は、誤検知と思われます。サーバ上のファイルについては、脅威は検出されていません。
https://www.virustotal.com/gui/url/2d8ef3de785d063c5ba877714912bbf54c3d1c6618c256f6a8e3e49b91120927/detection
analyze.dllが多数のプロセスを生成すると検出されていますが、生成対象はWerFault.exeであり、問題発生時にWindowsエラー報告を行うためのシステムです。これは、Pitch Monitor固有の挙動ではなく、他のソフトウェアも同様の挙動をしているはずです。

Re: Pitch Monitor ver.1.34について - R

2025/05/26 (Mon) 05:42:54

ご丁寧な説明をありがとうございます!

商用利用について ニッシー

2025/05/23 (Fri) 18:31:00

初めまして。
VocalShifterの無料版であるLEは、商用利用可能でしょうか...?
音楽ゲームの公募に応募する楽曲にこのソフトを使わせて頂きたいのですが、恐らく音源や使用ソフト等が全て商用利用可である必要があり、確認のため質問させて頂きました。
ご回答頂けると幸いです。

Re: 商用利用について - あっきー

2025/05/23 (Fri) 19:59:08

VocalShifter(無料版のLEを含む)を利用して作成されたデータは、商用利用していただいてかまいません。商用利用された際のご連絡も不要です。
以上、よろしくお願いいたします。

Re: 商用利用について ニッシー

2025/05/25 (Sun) 12:51:00

あっきー様
ありがとうございます...!

Pitch Monitorについて - RUI

2025/05/19 (Mon) 23:48:34

夜分遅くに失礼いたします。
【Pitch Monitor】をDLしたいのですが、ウイルスを検出しましたと表記されDLできません…。
【VocalShifter】は問題なくDLでき使えているのですが、この場合どうすれば良いでしょうか?
もし可能であれば、ご教示の程よろしくお願いいたします。

Re: Pitch Monitorについて - あっきー

2025/05/20 (Tue) 01:02:48

ご連絡ありがとうございます。
こちらの環境で試してみたところ、Google ChromeとFirefoxではダウンロードでき、ウイルス対策ソフト(Kaspersky)でも脅威は検出されませんでした。
ただし、Edge(Microsoft Defender SmartScreen)ではブロックされるようです。この件については、誤検知と思われますので、Microsoftに報告しました。近いうちに、誤検知は解消されると思います。

Re: Pitch Monitorについて - RUI

2025/05/20 (Tue) 11:48:43

迅速なご対応ありがとうございます。
昨晩はGoogleChromeとVivaldiブラウザを使っていたので、Firefoxで試したところDLに成功しました。ですが、すぐに誤認知されてしまい展開ができない状態となってしまいます...。
ここまで誤認知されると私のPC環境に問題があるのかなと考えているのですが、一度何日か経ってから再度DLしてみようと思います。
この度は突然の質問にも関わらず、親身になってご教示くださり本当にありがとうございました。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.